当サイトではイサムさん関連商材の扱いは終了となりました。
FX情報商材を購入したことがない人も多いと思うので、
今回は購入後の流れを含めて紹介していきます。
購入した後に届く購入完了メール
ダウンロードはここからします
注文履歴ダウンロードをクリック
ダウンロードをクリック
期限切れと表示されていますが、
ここが本来ダウンロードと表示されているので、
そこをクリックするとダウンロードが開始されます。
購入後2週間でダウンロードできる期限が切れてしまうので、
早くダウンロードすることをオススメします。
いざゴルスパ会員サイトへ!
まずはログイン
ログインすると表示される画面
初めての方はコチラ
簡単にゴルスパFXが作られた背景が語られ、
ゴルスパFXでやる流れを目次形式で紹介しています。
第一回 【ダウンロードはコチラ】
ゴルスパFXをダウンロードするページです。
ゴルスパFXではフォレックスとFXDDを指定されていますが、
どちらかの口座じゃなければ使えないということはないです。
少しMT4の仕組みがわかっていればダウンロードしたファイルを、
他のFX業者のMT4に設定することもできます。
実際、私はペッパーストーンや、サイバーエージェントFXの
MT4に設定してみたんですが、多少の表示の違いはあるものの、
トレードに影響するほどではありませんでした。
設定の仕方がわからないという声も多くあったので、
ゴルスパFXを他業者に設定する方法マニュアルを作成しました。
メルマガ購読者に無料でプレゼントしてますので必要であればご活用ください。
第2回(インジケーターの基本)
ゴルスパFXでトレードする上で、必要な用語について解説しています。
サポートラインとかレジスタンスラインなどですね。
そういった用語を知っている人からすると特に必要のないものです。
ただ知ってる人からすればそれでいいですけど、
問題は知らない人にとっては説明不足だということです。
ドシロウトの阿部さんが出来たといっている以上は、
もう少し真摯な説明があっていいところじゃないでしょうか。
ですので、初心者の方はここを読みつつ、
わからないことは自分で調べるという作業が必要になると思います。
第3回(ゴルスパの基本ルール)
ゴルスパFXでトレードする上での基本ルールの説明になります。
まずこの基本を覚えることは必須なんですが、
ここで例として上げられているままエントリーすると
ダマシにあうことも多いでしょう。
ゴルスパFXはトレンドに乗ることを前提とした手法なんですから、
押し目買い、戻り売り、ダブルトップ、ダブルボトムについて説明し、
ゴルスパを使ったさいの判断の仕方などを説明するべきでしょう。
インディケーターの基本で、押し目買いについて
画像一枚で軽く説明されていますが、これでは何がなんだかわかりません。
第4回 リアルトレード動画特集
実際にゴルスパFXを使ったトレードの動画になります。
動画を撮りながらなのか、
アフレコで声を後で入れたのかわかりませんが、
音声で説明しながらの映像なので参考にはなりますね。
ただし発売当初から1本しかなく
新しく動画が追加されたことはありません。
「今後動画特集は追加される予定です」との表記はあるので、
追加動画を期待したいところですが、期待するだけ無駄な空気は感じます。
第5回(30分足、多通貨のダウンロード)
どちらもトレードチャンスを増やすためのものですね。
他通貨は「ユーロ/円、 ポンド/円 ポンド/ドル」に対応しています。
30分足・他通貨はフォレックス口座のみ対応のようです。
ただ先程もいいましたが、MT4の仕組みを
少し理解できていれば、どのMT4 にも設定ができます。
私はペッパーストーンやサイバーエージェントFXなど
その他さまざまなMT4にゴルスパをインストールしていますが、
どのMT4でも30分足は表示されていますね。
表示に関してもとくに問題は感じません。
初心者モニターさん追跡
FX初心者の方がゴルスパを実践し、
それについてイサムさんがアドバイスをするという
ショートショートストーリー形式になっています。
内容は初心者がよくやりがちな失敗をして、
それをイサムさんが注意するというものなんですが、
簡単ながらも重要なことが書かれているので参考になることもあるでしょう。
ですが、書いていることは日常会話レベルなので、
もう少し詳しい説明は欲しいですね。
おススメの証券会社/【感想文募集】
ここは特に記載するようなことはないです。
イサムのゴルスパFX日刊ビクトリーメルマガ始めます!!
- 相場概況
- 今日の相場
- ●月●日(木)のゴルスパでみるユーロ/ドル相場の解説
- ●月●日(木)トレード解説
- ●月●日(木)のトレードまとめ
- ゴルスパ!!基本のルール
イサムさんがこういった情報を
日々届けてくれるサービスですが有料になります。
価値のあるものであれば有料にすることに特に疑問は感じませんが、
個人的には少しでもいいからメルマガで発信している情報を
ゴルスパFX購入者にあっていいものだとは思います。
ゴルスパFXの機能はさておき、
アフターフォローに関しては不親切を感じてしまいますね。
各Q&A
ここでは、よくある質問がまとめられています。
お問い合わせ
何なら質問していいのだろうか・・・
ついこんなことをつぶやいてしまいそうな注意書きですね。
無料でサポートするというのは大企業のような
資金が豊富にあるところじゃないと無理なのはわかりますが、
私としてはここを有料でもいいからサポートしてもらいたいという気持ちになります。
スピードスキャル
こちらも有料のサービスです。使っていないので効果はわかりません。
口座移動で特典GET
『海外口座で不明なところもあり不安…』
『電話で問い合わせてみたら、外国人が出る・・・』
『メールで問い合わせても意図が伝わらない・・・』
『とにかく日本人のサポート対応をうけたい!』
こんな不安がある方は、
こちらでサポートするので移動しませんか?
移動してくれたらイサムの特別特典動画をプレゼントします!
こういったサービスになります。こちらは無料です。
海外口座を作ることに不安を感じる方は多いので、
サービスとしては悪くないんですけど・・・
「リアルトレード動画特集」に動画が追加されてないんですから、
まずはそちらに追加が先じゃないでしょうか?
とりあえずゴルスパFX自体が
使えるか使えないかは置いときますが、
販売会社の姿勢としては褒められたものじゃないです。
まとめ
- 全体的に説明不足を感じる
- 販売元は会社として褒められたものではない
- 購入後の有料サービスが多い
販売会社をフォローするつもりはないんですが、
購入後の有料サービスについては必要なければ買わないという選択でいいでしょう。
私もゴルスパFXを使ってトレードはしていますが、
購入後に売られているものに関しては全て無視しています。
それよりもマニュアルの説明不足が深刻なレベルになります。
初心者の方がゴルスパFXを使い勝つというのは難しいでしょう。
いろいろな面から見てもFX商材としての評価は低くならざる得ませんね。
ただ私としてはゴルスパFXを(アレンジして)良い感じに使えているので
インディケーターとしてはなかなか使えるという判断です。
その辺りについては、また別の記事で紹介したいと思います。
ゴルスパFXの評価
採点
再現性 | 3点(良い) |
---|---|
購入後のアフターフォロー | 0点(悪い) |
応用のしやすさ | 3点(良い) |
価格と内容のバランス | 1点(普通) |
売り込みの激しさ | -2点(話にならない) |
合計5点:C級商材